ニートがニートじゃなくなる方法を真面目に考えてみる。
ニートとは一体、何者なのか?
まずは、ニートの定義というものを、Wikipediaより引用します。
ニート(Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語である。日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している。
34歳までは、ニートあるいは「若年無業者」なんですが
ボクは自称ニートですが、実質どうなのか曖昧な部分があると思っています。
家事を行っていない者
という部分なのですが、ボクは少しだけ家事をやっています。
と言っても、皿洗いと、風呂洗いを家事と評価されればの話ですが。
(基本的に、料理洗濯はしていません。掃除は、たまにする)
あと、非労働力というのも結構、最近では曖昧で、何が労働なのか分からない。
収入を得たら労働なのか。
それとも、収入を得なかったとしても、労働と思えば、労働なのか。
だったら、庭仕事なんかしている人も、ニートではなくなるはず?
ニートというのはかなり曖昧な定義だなと感じたので
むやみやたらに「ニート」という言葉は乱用しないほうがいいね。
もちろん自分のことをニートだと自覚するのは、自由なんだけど。
近所に、働いていない風の人がいたとしても「ニート」とは言わないほうがいいかも。
ニートが、ニートであり続ける理由
そこにいるのが楽だから。
これは、ニートだけにかぎられた問題じゃなくて、愚痴を言いながらも毎日、朝から晩まで働いている人も同じ。
働かなくていいなら、働きたくない
というのは、人間の心理というか、現在、日本の総意じゃないかな。
それでも、働かないといけないから、働いている人が大勢いる。
しかも、自分がやりたいことじゃないことをしている人が大勢。
だから、働かないという選択をとると、確実に非難されるんですよね。
特に悪いことはしてないし、非難したところで、自分が楽になるわけでもないのに。
働きたくても、雇ってくれないから。
なかなかニートの就職というのは難しいです。
基本的に、ニートの人は、他人とコミュニケーションを取るのが苦手な人が多いんですよ。
もし、苦手じゃなかったとしても、人間関係がストレスになることが多い。
ボクもコミュニケーションを取るのが苦手です。
周りから見ると、おしゃべりクソ野郎みたいに見られることが多いですが、苦手です。
おしゃべりクソ野郎で、ズバズバ言ってるように見られるのが楽だから、そうしてるだけ。
別に、話すのなんか好きでもないし、仕事に関係ない話なんか微塵もしたくない。
もう一つ問題があってだな!
最近は人手が足りてないというので、引く手あまたかと思って、挑戦してみても、断られる。
彼らは、安い賃金で真面目に働いてくれる経験のある優秀な人材を探しているから。
何その神様みたいな人材w
一家に一台欲しい機能みたいじゃん。
そんな人材いたとしても、貴社では働いてくれません。
だから、ボクはそういう人材になって、見返してやろうと画策中←
働きたいのに、働けないままでいるのは社会と個の問題。
だから、「お前がクズだから、ニート」というならば、キミの会社に入れてくれ、マジで。
そうじゃないなら、放っておいて。
ニートがニートじゃなくなるために。
手っ取り早いのは、個人事業主になることです。
何が手っ取り早いだ、バーカ!と言われてしまいそうですが、簡単です。
紙切れ数枚をプリントアウトして、役所に提出しに行けばいい。
ボクは個人事業主の書類だけプリントアウトして、そのままです。
その勇気がないというか、まだ社会の歯車になりたい願望があるので。
ここまで書いておいて、働きたいなんて、ドMみたいですけどw
急に、個人事業主になるのはハードルが高いので、まずパソコンで仕事を始めてみる。
と書くと、新手の詐欺かと思われるかもしれませんが、違いますよー。
たぶん違いますよ。
今更、こんなもん紹介してくるんかい!
という感じかもしれませんが、たまに高単価で、楽しい仕事もあるんですよ。
(語り口が、怪しすぎますが、怪しいサイトではありません)
先月は、声を録音するという仕事を受けて、1万円くらい収益を得ました。
別に、声が綺麗じゃなくても、どうにかなりました。
むしろ滑舌が悪いんですが、話す訓練になりました。
(なんか目的が違う気もするけどw)
まだ募集中なので、特に抵抗のない方は探してみてください。
あとは、大学の研究データ集めで、ちょっとしたアンケートに答えるのも、楽しい。
というか、結構、単価が高いので、そういうアンケートはよく答えてます。
もちろんライティングの仕事もあるので、文章を書きたい方は、そちらもオススメ。
文章を書くのが得意だ!という方は、こちらがオススメ。
上のクラウドワークスさんに比べると、知名度は低いですが、収入は高いです。
ボクも最近、見つけたので、今から仕事を始めます。
3. Bizseek ![]()
クラウドワークスさんと同じような仕事が多いです。
大手と比べると、案件量は少ないですが、面白い案件もあります。
他のところで思うように見つからないなという方は登録してもいいかも。
とりあえず、もうひとつ大手さん載せておきます。
みんな知ってる、ランサーズ。
ここに登録しておけば、間違いない!
登録したまま、ほったらかしにしてましたが、最近ライティング仕事をポチポチ始めました。
ただ有名どころなので、面白そうな仕事はすぐに決まってしまうことも多々。
案件数は、豊富なので、気が向いた時に、のぞいてみるのもミソかな。
あと、依頼したい人から、たまに連絡が来るので、それで仕事するのいいかも。
つーことで、別にニートだから、と卑屈になるんじゃなくて
ニートじゃねーから(´◉◞౪◟◉)
って言い返せるようになろうぜ、ニートども。
だから、ボクはニートじゃない! と胸を張ることにします。
