お前の話はつまらん、と言われたら、この本を読んだほうがいいよ。
だいたいの女子って話が面白くないんですけど
あれって女子だけじゃないんだなと最近、気づきました。
会社の先輩が何の取り留めもなく「聞いてくださいよ〜」
と言い始めたら最後、女子高生の日記に匹敵する
ゴミみたいな話を聞かされます、鬱陶しいです。
まぁ20代後半の彼とも、研修が終わる今月末までの付き合い。
ボクが話しかけられるわけでもないので、聞き流しておきましょう。
要約力は世界を切り取り、伝える力
— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 10, 2021
すごいかっこいいフレーズですよね。
広告のキャッチコピーみたいな。
それこそ要約力ですよね。
ニーズにあわせて重要な情報を選別することは
どんなシーンでも大切なこと— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 10, 2021
以下に要約のポイントを本書から抜粋して書き留めておきます。
なんにせよ、ポイントを押さえて、数をこなすことで、要約力は身につきます。
要約の基本的な流れ
・全体をつかむ
・文章の構造を考える
・目的を確かめて重要な部分を選別する
・残す部分を考えながら抽象度を上げる
・誤解のない形に仕上げる— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
全体をつかむ
・全体像をざっくりと把握する
・伝える目的を明確にする
・細部をしっかり見る— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
文章の構造を考える
・段落をつくる
・見出しをつける
・短いセンテンスにする
・語尾で事実と主観を見極める— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
目的を確かめて重要な部分を選別する
・伝える相手を意識する
・相手が必要な情報を把握する
・情報を取捨選択する
・優先順位をつける
・キーワードが何か見つける— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
残す部分を考えながら抽象度を上げる
・短い言葉で伝えるために抽象度を上げる
・抽象度を上げる言葉を活用する
・重要な情報はそのまま反映させる— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
誤解のない形に仕上げる
・結論から伝える
・先に全体像を説明する
・トピックを整理して、順番を整える
・まぎらわしい表現は避ける
・要約をまとめて、内容を再確認する— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
そして、要約力が上がると、出世できる可能性があります。
要約力をあげると、仕事の効率が上がり、評価が上がる
— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
要約力が上がると情報選別力があがる
— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
うまい要約だなと思ったら
どのように情報を構成しているか考える癖をつける— 日下部まめ@IT組み込み系会社員&Web制作フリーランス (@MameMrm) June 11, 2021
とにかく素晴らしい文章に合って、自分でm要約する能力を磨くこと。
読書して、ブログを書くとかTwitter投稿するってのは、いい練習になるんじゃないでしょうか。