//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

デジタル社会の今こそ、握ったペンでノートに書き殴ってみないか。

投稿者: mameblack 投稿日:


最近はデジタル化が進んでいて、いつだったか見たCMで

小学1年生の朝顔の観察がデジタル化していくと知った。

毎日朝顔を観察しても、それをデジカメで撮るだけで終わりだ。

そこに感想や発見を書いていくことは書いていくわけだけど

なんだか違和感があるのは、ボクがやったことがないから

という単純な理由だけではないように、ボクは感じた。

 

ボクが小学生の頃というと、20世紀の話になる。

ひたすらに絵心のないボクが必死に描いた、あの絵は

実物ときっと似ても似つかないような代物だったけど

それでも、描くことで何かに気づいて、考えていた。

大人から見たら、それはくだらないことかもしれない。

今のボクからすると、そんなことで悩んでいるのかと言うくらい

どうでもいいことだったのかもしれない。

 

でも、そのとき「考える」を覚えたボクは

今までも、今からも、大切なことも、くだらないことも

真剣に考えていくだろうと思う。

 

今の社会は、スマホやパソコンで少し調べたら

何かしらの答えが出て、それが正解かどうかなんて

誰にも教えてもらえないまま、知ったような気持になって

それが嘘だとしても、知識が増えた気持ちになって

ボクらは毎日、歩いているのかもしれない。

 

 

正解かどうかなんて、どうでもいいのかな。

 

 

 

レコーディングダイエットで有名なオタキングさんの本です。

ボクはダイエットに興味を持ったことがないので

この本で初めて、オタキングさんのことを知りましたがw

 

タイトルにまず魅かれるわけですよね

凡人どころか落ちこぼれのクズ野郎であるボクが

天才になる可能性がある本なわけですから(; ・`д・´)

ちなみに、天才の条件は

1.発想力
2.表現力
3.論理力

 

このそれぞれに関して、高い能力を持ち、

それが高い主体性によって1つの人格にまとまっている状態

 
この本の中にも書いてあったのですが

こうやってブログを書く時も、頭の中だけで考えてしまうと

まったく話が広がらないんですよね。

パソコンに向かって書いているのと、手書きで書いてるのって

同じ「文章を書く」「考える」という行動も違うんです。

ボクは実感しているから、これは断言できるけど

この感覚は、実際に手書きで何かを書かないと分からないんじゃいかな。

 

 

今から、短編小説を書いて、新人賞に応募しようと考えていますが

ボクは思考を制限しないように、ノートに思いついたことを書き並べます。

書き殴ります。書きまくって、面白い作品を書きます。

 

 

 

キーボードを叩いているだけじゃ面白いものが書けそうにないから。

 

 


//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js